ポイントサイト 積み立てNISA

積み立てNISAを「超お得に」始める方法

 

こんにちは!

 

 

今日は、

 

「普通に積み立てNISAを始めるよりも、何倍もお得になる始め方」

 

 

をお伝えします。

 

逆に普通に始めてしまうと確実に大損しますので、積み立てNISAをこれから始める方は是非最後までご覧くださいね!

 

 

 

 

 

 

【スライド解説!】積み立てNISAの仕組み

 

 

まずはじめに、「積み立てNISA」の仕組みを簡単にご説明させていただきます。

 

 

 

積み立てNISAってのは積み立て式の「株式投資」になります。

 

 

自分の好きな株を月々決まった金額(自分で設定できる。上限は月約33333円。2024年から上限はなくなる)を買って、積み立てていくというものです。

 

 

(株なんて全く分からん!という方でも大丈夫です。あとでご説明しますね♪)

 

 

 

普通の株式投資とは違い、株で得た利益は非課税(税金が取られない)になるのが最大のメリットです。

 

 

わかりやすく↓のスライドで説明しているのでご覧ください。

(計3枚)

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに、ぼくも2022年の頭から月3万円積み立てを始めましたが、2023年の5月の時点ではこんな感じです↓

今のところ510000円投資して、29784円のプラスになっています。

 

 

 

 

 

 

積み立てNISAのリスク

 

 

と、言っても積み立てNISAもあくまで「投資」ですので、もちろん損することだってあります。

 

 

 

 

少額の月100円からでも投資ができますので、

「オレ、トウシ、コワイ」な人は月1000円くらいから始められても良いかと思います!

 

 

 

このあたりを踏まえた上で、

 

「積み立てNISA始めるぞ!」という方へ、

 

超お得に始められる方法をこれから伝授させていただきますね。

 

 

 

 

【3ステップ】積み立てNISAの始め方

 

 

 

積み立てNISAのやり方をめっちゃシンプルに言いますと…

 

 

「楽天証券」で積み立てNISAの口座開設をする。

「全世界株(オールカントリー)」「S&P500」に投資する

(投資金額は月100円~33333円までで設定できる。来年から上限なしになる。)

20年間気絶しとく。

 

 

以上になります。

 

「?」な方も多いと思いますので、1つずつ解説させていただきますね!

 

 

 

 

口座開設は楽天証券がオススメ!

 

 

 

積み立てNISAを始めるには、まずは証券口座を開設していきます。

 

と、言っても証券口座はたくさんあるので、どこで開設したら良いかわからん!!

 

 

と、言う方は、とりあえず楽天証券で口座開設しておけば間違いないです。

 

 

なぜ楽天証券が良いのかといいますと…

 

 

オススメポイント

株の種類が豊富

手数料が安い

投資した金額に対して楽天ポイントが貯まる

(高還元)

大手会社なので安心

 

 

という理由から、楽天証券が1番のオススメとなっております。

 

 

 

 

投資するのは外国株

 

 

 

無事に口座を開設できても、次に実際に株を買わなければなりません。

 

「株が全く分からない人」は、ここの段階でほとんどが挫折して、

 

「よく分からんからもうNISAはやめた」

 

になりがちで、もったいない!!

 

 

そういう「株が全く分からない人」でもとりあえず買っておけば間違いない銘柄があるので、ご参考になさってください!

 

 

楽天証券で買うべき銘柄は…

 

 

「全世界株(オールカントリー)」

「S&P500」

 

 

この2つのどちらかで良いです。

(もちろん両方買いもOK)

 

 

「オールカントリー」は、地域を限定しない全世界への投資です。

世界経済はこれからも成長すると見込まれており、長期投資には安定の投資先になっております。

 

 

「S&P500」メリカの大型株の中から、選び抜かれた500の銘柄が1つのパックになっている投資先です。

有名どころで言えば、Appleやamazonも入っています!

 

米国株も長年成長を続けていることから、これからも成長を続けていく見込みで、長期投資に最適です!

 

 

パフォーマンスの推移グラフ

 

(引用元画像:マネックス証券 https://info.monex.co.jp/fund/guide/sp500-beginner.html#page01)

 

 

赤いのがS&P500です。

オレンジが日本株。

 

スタートラインは一緒くらいなのに、伸びが全然違いますね!

 

 

株が全く分からなかったぼくでも、脳死でこの2つを買い続けていますが良い感じにプラスになっています。

 

毎月…

S&P500を15000円

オールカントリーを15000円

 

の合計30000円を積み立てしています。

 

 

もちろん、この2つじゃないとダメ!ってことではなく

他に「コレ!」と言った銘柄がある方はそちらを選択してくださいね^^

 

 

株が良く分からない方はこの2つがオススメです!

 

 

 

 

20年間は投資する

 

おじいちゃんのイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

 

 

積み立てNISAは長期投資が1番確実に利益が得られるものだとぼくは思っています。

 

が…!

途中でやめる人がめちゃくちゃ多いのが現状です。

 

 

 

株初心者さんの場合…

 

「さぁ~て、買った銘柄が成長して、お金増えてるんじゃないかな~?チェックチェック~…」

 

「…はっ!?暴落しとるやんけ!」

 

「30万積み立ててるはずなのに、暴落したせいで27万円になってる!3万円損した!」

 

「こんなもんやってられるか!27万円は今すぐ引き出すで!」

 

 

と、なって積み立てNISAを辞めちゃう方がめちゃくちゃ多い!

 

しかし、暴落があれば、高騰も起こるのが株です。

 

 

先ほど紹介した2つの銘柄なら、マイナスになっても気にせず投資し続ければいつかプラスになる可能性が高いです。

 

実際ぼくも投資したての頃にマイナス約10000円食らいましたが、

投資し続けて、今やプラス20000円以上になっています。

 

 

なので、極端な話、積み立てNISAを始めたら20年間は気絶(気にしない)しておくのが1番ですw

 

 

 

とうことで、ここまでが積み立てNISAの始め方でした!

 

①証券口座開設

②S&P500・オールカントリーに投資

③気絶

 

 

この3ステップですね!

 

 

では、いよいよ最初のステップ「口座開設」についてご説明します。

 

 

 

 

 

 

楽天証券がオススメな人は?

 

口座開設から手続きまで | 楽天証券

 

 

楽天証券はこんな方におすすめ

  • 楽天ポイントを貯めている方
  • 楽天カードを持っている方
  • 楽天市場を良く使う方
  • 楽天サービスを良く使う方
  • 高還元を受けたい方

 

 

と、とにかく楽天サービスをよく利用する方は確実に楽天証券がオススメです!

 

楽天証券で、NISAの積立金を楽天カードで支払うよう設定すれば、

毎月決まった日に自動で決まった金額を決済してくれ、楽天ポイントも貯まるので、超お得です。

 

 

ちなみに今まではポイント還元率0.2%でしたが、2023年の6月から0.5%になりました!!

これはでかすぎ!

 

 

楽天ゴールドカードなら0.75%還元、楽天プラチナカードなら1%の還元です。

 

 

 

 

積み立てNISAをめっちゃお得に始めるには

 

 

 

さてさて、前置きが長くなりましたが、ここからが本題。

 

普通に楽天証券で口座を開設しても、何のお得にもなりませんが、

 

 

「ハピタス」

 

というポイントサイトから口座開設すると、約1万円のお金が確実に貰えるので、

ハピタス経由で口座開設した方が絶対にお得です!

 

 

 

 

【ハピタス経由】積み立てNISAの口座を開設する方法

 

 

まずはハピタスに登録しましょう。

 

【用意するもの】

〇メールが受信できるメールアドレス

 

 

これだけです!

 

 

 

step
1
ハピタス公式サイトから会員登録する

 

ハピタス公式サイト

 

まずは↑こちらのハピタス公式サイトから会員登録をします。

 

 

「会員登録をする」ボタンを押して会員登録をしていきます。

 

 

 

 

step
2
登録情報を入力する

 

 

メールアドレス、パスワード、ニックネームなど、項目に沿って入力していきましょう。

 

全ての項目を埋めたら、利用規約や個人情報の取扱いについて確認し、「同意する」ボタンを押しましょう。

 

 

 

 

step
3
メールのURLにアクセス

 

登録したメールアドレスにハピタスからメールが届きますので、メールに記載してあるURLにアクセスして認証すれば、登録完了です。

 

 

 

 

step
4
秘密の質問などの設定

 

ポイントを他社ポイントや現金に交換する時に必要となる

秘密の質問、生年月日、電話番号を登録します。

 

 

 

 

step
5
電話番号認証を行う

 

最後に、本人確認のため、電話番号認証を行えば登録は完了します。

 

おつかれさまでした!

 

 

 

step
6
スマホにアプリダウンロード

 

登録が完了しましたら、スマホにハピタスアプリをダウンロードしておくと、使いやすいですよ♪

 

ハピタス-ポイントが貯まるポイ活・お金&お小遣い稼ぎ|ポイ活 - 解約・解除・キャンセル・退会方法など : iPhoneアプリランキング

 

 

ハピタス公式サイト

 

 

 

 

【スマホで簡単】楽天証券で積み立てNISAを始めたい方

 

口座開設から手続きまで | 楽天証券

 

 

それでは、楽天証券の口座を開設されたい方にご説明していきます。

 

 

 

step
1
ハピタスから楽天証券を検索

 

 

ハピタスアプリ、下の虫眼鏡マークから、「楽天証券」を検索します。

 

 

 

 

step
2
楽天証券をタップ

 

 

楽天証券の広告が出てきますので、それをタップします。

 

 

 

step
3
楽天証券口座開設へ

 

「ポイントを貯める」をタップすると、楽天証券の口座開設画面へ移動しますので、後は必要事項を入力し、口座を開設してください。

 

 

 

無事に楽天証券で口座開設が完了し、積み立てNISAの設定が完了すると、ハピタスで10000ポイントGETできます。

(期間によって貰えるポイントは変動しますが、いつも大体10000ポイントかそれ以上は貰えます)

 

 

「1ポイント=1円」

 

として使えて、他社のポイントに交換したり、

現金で銀行振り込みもできますよ!

 

(↑の画像では「6月20日までポイントアップ」となっておりますが、ほぼ年中ポイントアップしていますので、ご安心ください)

 

 

 

楽天証券の口座を開設する時に、「積み立てNISAの口座」も同時に開設する必要があるので、やり方が分からない方は↓の記事をご覧ください。

 

ここでめっちゃ簡単に言っておくと、証券口座開設している時にこんな画面が出てくるので

 

 

「つみたてNISAを開設」を選択するだけです。

 

が…!

後々、積み立てNISAの細かい設定も必要になってくるので、分からない方は

 

↓の記事をご参考になさってくださいね♪

 

 

インスタ・TikTokからのご訪問ありがとうございます!

  ここに来られた皆様は、   ・お金に困っている… ・将来が不安… ・給料が上がらない   と思われている方が多いかと思います。   ここでは、そんな &nb ...

続きを見る

 

 

 

楽天証券で口座開設できましたら、「積み立てNISA」の欄から必要事項を入力し、お好きな銘柄を購入するよう設定します。

 

何を買えば良いか分からない方は

 

eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)

emaxis slim 全世界株式(オール・カントリー)

 

 

この2つのどちらか(orどちらも)を楽天カードで毎月購入するよう設定すれば、完了です!

 

 

 

 

楽天カードを持っていない人は…

 

楽天カード」のロゴ変更について

 

 

楽天カードをお持ちでないのに、楽天証券で積み立てNISAを始めるのはめちゃくちゃ損です。

 

楽天カードをお持ちでない方は、これもハピタス経由で作ってしまいましょう。

 

 

 

ハピタスで「楽天カード」と検索すると、出てきますので、「ポイントを貯める」をクリックし、

カードが無事に発行できると、約1300円分のポイントをゲットできます!

 

 

楽天カードで、積み立てNISAの積立金を決済した場合、0.5%のポイント還元が受けられるので、

楽天証券を利用されるなら必ず作っておきましょう!

 

 

 

 

終わりに

 

 

と、いうわけで、以上が積み立てNISAを超お得に始める方法でした!

 

 

普通に始めたら1円も貰えないですが、貰えるならしっかり1万円程貰ってから始める方が断然お得ですよね♪

 

「やりたいけど難しそう」

「ハードル高そう」

 

と思われてた方も是非この機会に始めて、将来の資産形成に役立ててはいかがでしょうか?

 

 

それではまた!

 

-ポイントサイト, 積み立てNISA